2023-12-22(金)
12/08に後期の中間発表を行いました。一部の学生は進捗が不十分だったため12/22日にやり直しの発表をしてもらいました。無事に発表が終り、修論・卒論への方向が見えてきました。
22日終了後には、ピザやお菓子で軽く打ち上げをしました。

2023-09-28(木)
「夏のプロジェクト」とは、夏の一週間程度、合宿のようなノリで、 朝早くから夕方まで研究室で一つの(プロトタイプ)システムを作ります。 以前は、一昨年は九大の合宿所に行って、開発合宿をしたこともあります。
今年は、おおまかなテーマをこちらから与えた上で、博士課程の学生を中心に、 初めて学生主導でやってもらいました。グループに分かれて、GitHubを使いながらデータ作成から、 ファインチューニングまでやったようです。

また、その後は打ち上げの飲み会でした。

2023-09-15(金)
本研究室の博士課程(社会人)1年の武蔵さんが国際会議1st International Conference on ICT Application Research(IAR 2023)にて口頭発表しました。
発表の様子はこちら

また、今回の論文は論文賞(正式にはOutstanding Paper Award)を受賞しました。
2023-07-11(火)
本研究室の博士課程(社会人)1年の武蔵さんが国際会議4th International Conference on Decision Science, Theory and Management (DSTM 2023)にて口頭発表しました。
発表の様子はこちら

また、今回の論文は論文賞(正式には Honorable Mention Award)を受賞しました。
2023-07-11(火)
本研究室の博士課程1年の楊さんが、国際会議16th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2023)にて口頭発表しました。
発表の様子はこちら

また、今回の論文は論文賞(正式にはHonorable Mention Award)を受賞しました。
2023-06-28(水)
6/28に1回目の前期の中間発表を行いました。専攻の演習科目で発表を行ったM2を除いて、B4の1名、M1の3名がこれまでの進捗を報告しました。
2023-05-20(土)
本研究室の博士課程(社会人)1年の武蔵さんが主著者で投稿した論文が、国際会議4th International Conference on Decision Science, Theory and Management (DSTM 2023)に採択されました。
論文の書誌情報はこちらです。
2023-05-20(土)
本研究室の博士課程1年の楊さんが主著者で投稿した論文が、国際会議16th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2023)に採択されました。
論文の書誌情報はこちらです。
2023-04-26(水)
令和5年度(2023年度)キックオフセミナーの2回目、メンバーの自己紹介を行いました。
久しぶりに対面(+オンライン)での実施です。また、これも久しぶりにピザやジュースで打ち上げもやりました。