2022-12-23(金)
12/9と12/16の2回に分けて後期の中間発表を行いました。さらに一部の学生は進捗が不十分だったため12/23日のやり直しの発表をしてもらいました。無事に発表が終り、修論・卒論への方向が見えてきました。
一昨年度からオンライン開催で、また、発表後の打ち上げも同様に一昨年度からは行っていません。
2022-12-06(火)
甲南大学 人間科学研究所 谷口あや先生に、社会一般における発達障害に対する認識に関する研究紹介をオンラインでしていただきました。
こちらのB2向け授業で、研究室に配属されて1ヶ月半程度研究の一部を体験してもらっているのですが、谷口先生と共同研究をしている内容の一部を担当してもらうため、どういう研究かを紹介してもらいました。
2022-09-25(日)
3人は卒業の時期は異なっていますが、同学年です。シルバーウィークに、日程をあわせて伊都キャンパスまで遊びにきてくれました。

2022-07-15(金)
本研究室の博士2年の大森さんが、国際会議2022 6th International Conference on Education and Multimedia Technologyにて口頭発表(オンライン)しました。
発表の様子はこちら

2022-07-05(火)
本研究室の修士1年の加藤さん文が、国際会議14th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2022)にて口頭発表しました。
発表の様子はこちら

2022-07-05(火)
本研究室の修士1年の青山さんが、国際会議14th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2022)にて口頭発表しました。
発表の様子はこちら

2022-07-04(月)
本研究室の博士2年の大森さんが、国際会議11th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2022)にて口頭発表しました。
発表の様子はこちら
2022-05-20(金)
本研究室の修士1年の青山さんの主著者の論文が、国際会議14th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2022)に採択されました。
論文の書誌情報はこちらです。
2022-05-20(金)
本研究室の修士1年の加藤さんの主著者の論文が、国際会議14th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2022)に採択されました。
論文の書誌情報はこちらです。
2022-05-20(金)
本研究室の博士2年の大森さんの論文が、国際会議11th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2022)に採択されました。
論文の書誌情報はこちらです。