Posts in 'News' – Page 6

Daisuke Ikeda

Defense

学位論文公聴会

2/16日、本研究室の博士課程の鈴木木さんが、"Information Retrieval of Compound Data by Linguistic Querying"(言語的な問い合わせによる複合データ情報検索)というタイトルで、学位論文公聴会を行いました。

Daisuke Ikeda

Paper accecpted!

論文受理

本研究室の修士2年の大森さんの論文が、国際会議The 15th annual International Technology, Education and Development Conferenceに採択されました。論文の書誌情報はこちら

Daisuke Ikeda

2020年度後期中間発表

2020年度 後期中間発表

12/3と12/24の2回に分けて後期の中間発表を行いました。今年は、大学院の組織改変のため入試の時期が後にずれており、B4の学生が卒論のみに注力できたのが遅かったため、B4の発表時期を遅くしました。

またコロナ禍に伴い、オンライン開催で、発表後の打ち上げも行いませんでした。

Daisuke Ikeda

Paper accecpted!

論文受理

本研究室の修士課程2年の柏木さんの論文が、国際会議ACM Multimedia Asia 2020に採択されました。

オーバーツーリズムが引き起こす環境問題の解決を遠い目的として、SNSへの投稿のフォーカスを画像認識で分類し、この分類とアンケートによる環境意識との関係を調べたものです。論文の書誌情報はこちら

Daisuke Ikeda

Paper accecpted!

論文受理

本研究室の博士課程3年の鈴木さんの論文が、国際会議The International Workshop on Content-Based Image Retrieval (CBIR 2020) に採択されました。これは25 International Conference on Pattern Recognition (ICPR 2020)の併設ワークショップです。

画像につけたタグをつける課題において、タグを百科事典の説明文に対応づけた上で、画像から擬似テキストへ変換し、タグをラベルとみなして擬似テキストの文書分類を行い、分類先のラベル(タグ)を画像に付与しようというものです。論文の書誌情報はこちら

Daisuke Ikeda

Summer Project

夏(?)のプロジェクト

「夏のプロジェクト」とは、夏の一週間程度、合宿のようなノリで、朝早くから夕方まで研究室で一つの(プロトタイプ)システムを作るもので、 多くの場合は大学の研究室で、一昨年は九大の合宿所に行って、開発合宿をしました。

今年は新型コロナウイルスの影響により、密になりそうな対面での開発はやめて、 オンライン(Microsoft Teams)での開発にしました。 また、それにあわせて、今回は希望者を募り、希望者のみでやってみました。

M2, M1×2, B4の4人が手をあげて、自然にマネジメントをしてくれる学生もでて、 先週の事前打ち合わせ(主にGitHubの使い方など)を終えて、今日から3日のプロジェクトです。

GitHubのプロジェクトページ

Daisuke Ikeda

Kickoff seminar

令和2年度キックオフセミナー

令和2年度キックオフセミナー(主に自己紹介)を行いました。人数が多いため(社会人Drを入れて14名)二回に分けて行う予定で、今日は1回目です。新メンバーを含めて、それまでのメンバーも自己紹介を行いました。

新型コロナウイルスの影響で、九大でも原則在宅勤務となっているので、オンライン(Microsoft Teams)で行いました。Slackでのチャットもあわせながら進めましたが、今後しばらくは、通常のゼミもこのような進め方になるでしょう。

Daisuke Ikeda

Interviewed by a TV program

テレビの取材を受けました。

新型コロナウイルスに関連したデマの拡散などについてtysテレビ山口の取材を受けました。

当初は、所属のシステム情報科学研究院から新型コロナウイルスに関する提言を出したので、それを見ての取材申し込みかと思っていたのですが、SNS上のデマについて大学のページなどを見て、個別に私を見つけてくれたようです。

放送は金曜(4/3日)の予定とのことですが、残念ながら福岡市ではたぶん放送が見れないんだと思います。ただ、テレビ局のサイトを見ると、ローカルニュースの動画が上がっているので、それでチェックできればいいですね。

インタビューの様子はこちら
インタビューの様子1 インタビューの様子2

Daisuke Ikeda

情報処理学会九州支部奨励賞受賞

情報処理学会九州支部奨励賞受賞

本研究室の博士課程3年の鈴木さんが、火の国情報シンポジウム2020で、情報処理学会九州支部奨励賞を受賞しました。

今回は、新型コロナウイルスの影響で、現地発表は中止になり、論文のみによる評価での受賞でした。

Daisuke Ikeda

Ms. Shimooka visited our lab.

下岡 結衣さん(平成28年度卒, 現NS Solutions)が訪問

伊都キャンパスにこられた際に、研究室に寄ってくれました。

過去の研究室メンバー